夾竹桃物語事務局の活動 
                この絵本には、人・動物・植物全てがお互いを想いやる心が大切である事を著者緒方俊平先生自身の絵と文で子供達に語りかけています。(人・動物・植物全ての生き物は尊い・生きとし生けるものすべてに命が一つずつある)子供達がこの様な心を持って、人を思いやり、人にやさしく平和を愛し、環境を護り続ける、感受性の豊かな子供の心を大切に育むことが、わたくし達大人の使命だと思っております。その手助けの一端を担う為に、たくさんの後援・協賛・協力を得て、感想絵画・読書感想文コンクールを開催させて頂いています。 
                2009 来年度の取り組み予定 
                コンクール開催・・・・・・・( 一次応募2008 年9 月終了) 
                二次応募:2009 年1 月10 日~ 1 月20 日)  最終応募:2009 年4 月20 日~ 6 月10 日 
                入賞者親子・・・・・・・・・8 月6 日(広島平和祈念式典・表彰式)招待 
                作品展開催・・・・・・・・・事務局ホームページ上にて開催 
                作品集寄贈 
                現在までの活動 
                2001 第一回コンクール開催・入賞者親子32 組8 月6日広島招待・作品集10,000 冊寄贈 
                2002 第二回コンクール開催・入賞者親子40 組8 月6 日広島招待・作品集5,000 冊寄贈 
                2003 第三回コンクール開催・入賞者親子41 組8 月6 日広島招待・作品集4,000 冊寄贈 
                2003 年7 月 「夾竹桃物語-わすれていてごめんね」の英訳・ドイツ語訳完成。 
                2003 作品集4,000 冊寄贈*本文に英・独・日・三ヶ国語 最優秀& 優秀感想文に英・日・二ヶ国語を入れる 
                2004 年4 月事務局ホームページ開設  URL:http://www.kyouchikutou.jp 
                2004 第四回コンクール開催 入賞者親子40 組8 月6 日広島招待 作品集3,000 冊寄贈 
                2005 第五回コンクール開催 入賞者親子50 組8 月6 日広島招待 作品集3,500 冊寄贈 
                2006 第六回コンクール開催 入賞者親子48 組8 月6 日広島招待 作品集4,500 冊寄贈 
                2006 年5 月「夾竹桃物語-わすれていてごめんね」の中国語訳を中国国際児童芸術基金会の献身的熱意により完 
                2007 第七回コンクール開催 入賞者親子40 組8 月6 日広島招待 作品集4,000 冊寄贈 
                2008 第八回コンクール開催 入賞者親子39 組8 月6 日広島招待 作品集3,500 冊寄贈 
                寄贈先(応募者全員・応募学校・全国47 都道府県(教育委員会、図書館)・後援応援・協賛・協力 他) 
                 
                  サポートして下さる個人・法人が多数いらっしゃいます。 
                  企業の社会貢献という21世紀的応援・協賛・協力の大きな力が集まっています。 
                  【特別協賛】 
                  本田技研工業株式会社・日本航空株式会社・株式会社神戸製鋼所・キヤノン・社団法人愛知県モーターボート競走会・社団法人三重県モーターボート競走会・株式会社章栄不動産・株式会社高陽社・三重交通株式会社・リーガロイヤルホテル広島・広島ペットセンター・ガリバープロダクツ・冨中建設・有限会社 アドバンス 
                  【協賛社】 
                  多数サポートして頂いています。 
                  【協力者】 
              多数サポートして頂いています。
  |